SSブログ
前の10件 | -

三月三日のびわ湖ホール

よく晴れて春の光でしたが、今年の初詣で無理したのが悪かったのか


狭窄症がひどくなり、必要なこと意外籠りきりのような生活になって


いました。ただびわ湖ホールははやくからチケット購入していたので


なんとか行きました。しかしすぐ近くのびわ湖を見ることはできませんでした。


DSCF2155.jpg


DSCF2156.jpg


DSCF2157.jpg


DSCF2158.jpg


びわ湖ホールの外観だけ撮ってきました。


上演はワーグナーの「ワルキューレ」です。びわ湖ホールプロデュースオペラで


観るには観ましたが、日本人の私には長たらしくすんなりと胸に


落ちこんではきませんでした。とにかくつかれました。





nice!(21)  コメント(13) 

11月23日の琵琶湖

一ヶ月振りの琵琶湖を見に行ってきました。


びわ湖ホールでメシアン作曲歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」を見に行ったのですが


メシアンの名前こそ知ってはいましたが名前だけで フランチェスコについては 


昔 「ブラザーサン•シスタームーン」とかという映画を見て ちょっと憶えていたので


見てみたいと予約しました。一幕から三幕まで通しての演奏は日本初ということでした。


歌劇そのものは演奏会形式でしたが 開始が1時過ぎ終了が休憩を挟んで6時40時分近くで 


膨大なものでした。音楽そのものについては作曲者が何年もかけて作りあげてもので 


私が何か言うことはできません。とにかく疲れました。


ついでに琵琶湖を撮ってきたのか それが目的であったのか 何枚か撮れました。


DSCF2144.jpg


DSCF2145.jpg


DSCF2146.jpg


DSCF2147.jpg


DSCF2148.jpg


DSCF2149.jpg




DSCF2150.jpg


DSCF2151.jpg




DSCF2153.jpg


虹がかすかに架かっていましたが デジタルカメラでは


十分撮れていないようです。











nice!(23)  コメント(16) 

10月28日の琵琶湖

DSCF2137.jpg


DSCF2138.jpg


DSCF2139.jpg


DSCF2141.jpg


琵琶湖ホールまで行って来ました。生憎の雨で 傘さし杖ついて


で ともかく今日の琵琶湖をいつもの場所で撮ってきただけです。


湖面が十分撮れていません。くすんだ緑で やや荒れていました。


コンサートはオペラ ベッリー二作曲 ノルマ です。


これまで私は聞いたこともないものでしたが 満席で 最後は


総立ちの拍手 私も眠らず幕が降りる頃には興奮していました。


宗教的な内容ですが 人間が立派でした。堪能して帰りました。 

nice!(14)  コメント(5) 

能面

去年の三月偶々チラシで家の近くに能面教室があるの知り


前からやってみたい気持ちがあったので教室に通うことに


しました。はやい人はさっさと彫っていくのでしょうが


なにしろ老人ですのでゆっくりゆっくり一年半かかって


面一つ彫りました。一人で彫ったのではなく肝心要の処


はほとんど先生の手が入っています。


またもう一度はじめらやってみようという気持ちになって


います。




DSCF2131.JPG



DSCF2132.jpg




DSCF2135.jpg
短歌二首
春あさき川を渡って行かんかなチラシで知りし能面教室
面打ちの手ほどき受ける我なるか春の光にきらめく川面



nice!(13)  コメント(7) 

9月27日の空

二階の窓から見えた朝焼けです。

山山は湖南アルプスです。朝6時頃。


DSCF2125.jpg


DSCF2129.jpg


DSCF2130.jpg

nice!(12)  コメント(7) 

9月23日の琵琶湖

DSCF2123.jpg


DSCF2121.jpg


DSCF2119.jpg


DSCF2120.jpg


コンサートがあって琵琶湖見てきました。


映像を入れるのに失敗して 前回のようなブログに


なってしまいました。これはその失敗した中の一部です。


映像は小さく影のようになっています。話は飛びますが


去年の春から近くに能面教室があるのを知り通い


はじめ先日やっと一つ彫り上げることができました。


そのうちに見てもらいたいと思っています。


今日はこれだけで終わります。



nice!(8)  コメント(4) 

久しぶりに

ひさしぶりに琵琶湖を見に行ってきたのでブログかきましたが


保存ができず映像がありません。


これで失礼します。

nice!(5)  コメント(3) 

八月五日のびわ湖

暑い日が続きます。しかしすかっとした暑さではないですね。

昨日はびわ湖ホールで変ったオペラ「ミカド」を観てきました。

説明書きによりますと十九世紀末に書かれたイギリス•コミックオペラのようです。

作曲はアーサー•シーモア•サリヴァンという人です。

ロンドン万国博覧会が開かれたり川上音二郎一座の欧州公演などがあったりして

日本に対する関心が広がった時期でオペラには日本趣味がふんだんに取り入れられて

います。(イタリアで「蝶々夫人」が作曲されたのは1904年とのこと)

いつもように前半はうつらうつらのしてよく憶えていません。後半はなんとか

ついていきましたがオペラを観たという興奮はありませんでした。

DSCF2098.JPG

DSCF2097.JPG

DSCF2096.JPG

DSCF2095.JPG

DSCF2094.JPG


DSCF2092.JPG

DSCF2091.JPG


DSCF2090.JPG

暑くて人はいませんでした。


短歌 一首

   杖をつき下る歩道に落ちているムクゲの花サルスベリの花


nice!(17)  コメント(9) 

六月二十四日の琵琶湖

昨日はほんと久しぶりで びわ湖ホールにでかけました。

パレルモ•マッシモ劇場公演 椿姫 です。

カーテンコールは会場の全員が立ち上がるほどでした。何ヶ月か

前にも同じようなこと言ったと思いますが記事を書いたり画像を

アップする仕方を忘れていてやっとのことで今書いています。

続けて書きたいですが面白くもないですので気がひけます。



DSCF1943.jpg

DSCF1945.jpg



DSCF1950.jpg

DSCF1952.jpg

DSCF1953.jpg

DSCF1954.jpg

DSCF1959.jpg

DSCF2080.jpg

DSCF2084.jpg


歌 一首

 僅かなる傾斜に痛み強くなりそろそろ下る杖をたよりに

 



10月29日の琵琶湖

お久しぶりです。脊柱管狭窄症が悪化したのか8月末下肢が動きにくくなり

歌会にも行かず暗い気持ちになっていました。なんとか動けるようになって

昨日琵琶湖を見にくることができました。

びわ湖ホールで プラハ国立歌劇場公演 魔笛がありました。以前一度見た

ことがありビデオでも見て話は知っているつもりでしたが 目の前にみて

クラシックで格闘高いものでした 。堪能しました。

DSCF2051.JPG

DSCF2052.JPG

DSCF2054.JPG

 

DSCF2057.JPG

DSCF2058.JPG

 

DSCF2059.JPG

 川向こうで能面教室があるのを偶々知り 月一二回行っています。

 いい歳をななにか開けるかもと思っています 。

 

 


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。