SSブログ

12月12日の琵琶湖

びわ湖ホールで ドボルザークのオペラ「ルサルカ」があるというので行ってみたのですが

体調を崩していて第一幕を見ただけ 二幕 三幕は舞台の外のモニターで見ました。

 作がドボルザークなので行ったのですが、ドボルザークにはオペラは10作もあり

「ルサルカ」は9番目の作ということです。話は湖の人魚姫ルサルカが、船遊びする王子に

あこがれ人間になりたい と望んだ哀しい恋の物語です。しかし体調のこともあって

十分味わうことができません でした。そして今日は歌会の日でしたが欠席しました。

DSCF1914.jpg

びわ湖ホールです。

DSCF1915.jpg

DSCF1916.jpg

DSCF1917.jpg

DSCF1918.jpg

DSCF1922.jpg

湖は完全に凪いでいます。 12日の記録として見てください。

 

 


11月14日の琵琶湖

朝から小雨が降り迷っていましたが傘さして

びわ湖ホールにやってきました。ドボルザークの9番を聞いて

いい気持ちで雨のなかを帰ってきました。

写真は今日の記録です。

DSCF1911.jpg

DSCF1912.jpg

DSCF1913.jpg

歩いている人はいません。湖もかすんでいます。かすかに

観光船がみえます。わずかに木が色づいています。


11月4日の京都

今月は都合で歌会に出席できないので長いブランクになるなあと

困っていたところ京都市美術館でオランダ絵画展があるの知り

天気もよかったので杖つきながら行ってきました。

フェルメールは 水差しを持つ女 だけでした。

それはそれとして 三条から美術館へ行く道の傍の小さな流れが

街の中なのに 京都の風情があるので掲げてみます。

DSCF1901.jpg

DSCF1902.jpg

DSCF1903.jpg

DSCF1904.jpg

DSCF1905.jpg

DSCF1906.jpg

DSCF1908.jpg

DSCF1909.jpg

赤い鳥居は平安神宮に向っています。

 

 

 

 

 


10月18日の琵琶湖

秋晴れのいい日がつづいています。琵琶湖のすぐ傍のホテルである研究会があって

参加しました。以前にも写真撮ったことのある場所ですがあまり歩けないので

ただ目の前の湖を撮っただけです。今日の記録として見てください。

DSCF1891.jpg

DSCF1892.jpg

DSCF1893.jpg

DSCF1894.jpg

DSCF1895.jpg

DSCF1898.jpg

木々はほんの色づいているだけです。

琵琶湖が瀬田川になるところです。

短歌一首 川の面はすでに翳りてさわだつにまだいくたりか釣びとの立つ


10月11日の琵琶湖

10月の歌会があって琵琶湖まで行ってきました。朝から曇りで雨になりわしないか

心配するほどでした。例年大津祭の日ですが人で混むのでわざと避けはやくから

会場近くの湖岸にいきました。ところがその辺一帯が食の広場になっていました。

そこも避けていつもの岸と空の映像です。芸のないことです。今日の記録として

見てください。

DSCF1874.jpg

DSCF1878.jpg

DSCF1879.jpg

DSCF1882.jpg

 

DSCF1881.jpg

 

DSCF1883.jpg

可愛い動物も来ていました。

DSCF1884.jpg

DSCF1887.jpg

DSCF1888.jpg

DSCF1888.jpg

DSCF1890.jpg

最後の3枚は歌会のあと5時ころの映像です。

 短歌2首 

  おずおずと鳴き始めたるシャンシャンの長く続かず我が狭き庭

  シャンシャンの微かになると待ちかねて鳴き出すホウシツクツクホウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9月27日の琵琶湖

やり直しです。コンサートがあってびわ湖ホールに行ってきました。
映像だけかかげます。
DSCF1865.jpg

DSCF1868.jpg

DSCF1871.jpg

DSCF1864.jpg

DSCF1872.jpg


9月13日の琵琶湖

二ヶ月ぶりの琵琶湖。

9月の中旬ですが、皆と顔会わすと 暑いですね と つい言ってしまう

ような日でした。空は白から灰色の雲が一杯に広がっていました。

湖面は凪いでいましたが藻が覆っている処が岸近くにあってぱっとしない 今日の琵琶湖です。

DSCF1826.jpg

DSCF1833.jpg

DSCF1836.jpg

DSCF1839.jpg

 DSCF1842.jpg

DSCF1846.jpg

暫くup しないでいますと 操作を忘れてしまいます、

ボケない為にも続けなければいけません。

歌会は久しぶりで熱が入りましたが、歌はよくありませんでした。

  赤松の高き天辺曲がりいて頸を伸ばせる生き物のごと

      生き物のごとがダメだということ。

  川の辺にひっそり続いていし蕎麦屋店を締めいるいつのことなる

写真は今日の記録として見てください。

 

 


8月8日の琵琶湖

今月は歌会休み 昨日は琵琶湖花火大会でした、幸い晴天に恵まれ多数の人出が

ありましたが家でテレビ見て過ごしました、迫力がなく最後には消しました。

今日はびわ湖ホールで オペラ 竹取物語 を見て来ました。

びわ湖ホール芸術監督 沼尻竜典さんの台本作曲によるもので舞台上演 日本初です。

あの時代に自分達の住む世界を他の世界から見ることのできた日本人の凄さに感嘆しました。

琵琶湖は水も減り藻が繁茂しています。記録としてみてください。琵琶湖の水泳場も撮って

きたいのですが、体力がなくて情けないです。

DSCF1822.jpg

びわ湖ホールです。

DSCF1824.jpg

DSCF1825.jpg

DSCF1828.jpg

短歌三首

町ごとに集う広場の夏祭り子供らはしゃぐほの暗がりに

浴衣着て女子ばかりのよう夏祭りほのかな明りの下を行き交う

夕映えの美しかりし夏祭り半円の月見上げてかえる

   短歌になっていません、笑ってください。

 

 


海の日とか 休日です。

DSCF1814.jpg

DSCF1815.jpg

DSCF1816.jpg

DSCF1818.jpg

DSCF1819.jpg

 

DSCF1820.jpg

DSCF1821.jpg

梅雨明した空です。堰は全開で瀬田川は水が溢れていました。

操作を忘れないないため映像です。


7月12日の琵琶湖(昨日)

DSCF1809.JPG

DSCF1800.JPG

 DSCF1804.JPG

DSCF1801.JPG

 

DSCF1807.JPG

 頭が錆び付いて昨日はうまくアップで来ませんでした、ああ情けない。

久しぶりの琵琶湖。日中は35度ちかく上がり真夏日でした。

空は夏雲のよう 湖は完全に凪いで 水鳥の姿はなく 岸辺には

藻が浮いていました。青年が一人自転車でやって来てスケッチし始めました。

歌会は参加者が多くはなかったですが 私の歌には口ごもりがちで 私としては

残念でした。

 二首  ぶらんこは大きくゆれて楽しそう幼ますます力をいれる

    新しき松の切株対をなしオブジェのごとし芝草のなか

いつものように記録として見てください。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。